初詣合格祈願社労士試験

社労士試験必殺技 記録を残す

初詣合格祈願社労士試験必殺技

初詣合格祈願社労士試験必殺技 記録を残す

忘れてOK前向きな言葉で記録を残す!

何科目か勉強がすすんでくると、前やった科目をすっかり忘れてしまっていることにがくぜんとしたりします。
がくぜんとするのがコワイので、できるだけ、過ぎ去った科目のことは、振り返らない という手も、あるにはあります。
部屋がちらかっているのを、できるだけ”見ないように見ないように”するのと同じです。
スマップの草薙くんが昔テレビで言ってました。
(↑自分の部屋の話ではないことを、さりげなくアピール)

今回は、あなたにとって今、問題となっている『忘れる』ということについてのお話です。

前やった科目を振り返らないにしても、やっぱり『忘れてしまっている』という恐ろしい事実はかくせません。
わたしの場合、3科目めに入ったとき、がくぜんとしました。
前やった科目、もしかして忘れてる?
今度の科目って、なんか難しい??
あと6科目もあるんだって???。
って感じですね。
そうすると、とても合格なんて無理なんではないかと思い始めるわけです。

まあ。あなたもそうですか。やっぱり。
でも、だいじょうぶです。
忘れてもかまわないです。
どうぞ自信をもって忘れてください。

実際わたしも、思いっきり忘れていました。
6月ごろ、2回転めの勉強を始めたのですが、久々に開くテキストをみて、「こんなの本当に勉強した??初耳!」という感じでした。
夢見てるみたいでした。
まるで夢のよう・・・(いや これはちょっと違う。)
夢であってほしいと思いつつ、でも、あまりにもキレイに忘れているので、

「わたしの記憶力なんて、この程度だということをしっかり覚えておこう。」
って自戒することにしました。

記憶力は、人それぞれですが、要は、自分の力を『ちゃんと』つかんでいるかどうかが大事です。
たとえばあなたが、
どのくらいの期間なら、覚えていられるのかを知ること
は、すごく重要です。
本試験直前が勝負だからです。
わたしの場合は、7日間でした。
7日前にやったことなら、なんとか覚えていられます。
そしてさらに、2日前にやれば万全、というところでした。
記憶力は人それぞれ、と言いましたが、本当は、記憶力にたいして差はないと思っています。
大事なことは、自分の力がどれほどかをつかんで、あらかじめ対策をたてておくこと。
あなたは今、一科目ずつ一生懸命こなしてます。
これから春まで続きます。
あと何科目もあります。
直前期や本試験で、あなた自身が困らないように、準備をしながら勉強していますか。
直前期に、一科目を数時間で見直せる準備を進めながら勉強することが、とても大事だったです。
記憶は残らないけど、4ヵ月後のあなた自身のために、書きとめて記録に残しておけば、すごく助かります。
昨年と同じ誤りを繰返さないように、改善されていますか。
なにが敗因だったか、きちんと認識することが大事です。
認識していたはずなのに、つい忘れてしまうのなら、それを書き出しておけば助かります。
あなたは、ただやみくもに勉強することが、とてもキケンだということがわかっています。
準備しましょう。
すべては、数ヵ月後のあなた自身のために。
★ 一度間違えたところは、次も間違う。
「あーわかったわかった。」ですませないで、→「注意!○○○○ではなくて、正しくは○○○○。」と書き残す。
★ 理解するのに時間がかかる箇所は、次も時間がかかる。
→理解のすじみちや図を、書き残しておく。
これで次回は時間が短縮できる。
1か所で30分、100か所で50時間も短縮できる。
★ 2回転目以降のために、重要事項を科目ごとに書き残しておく。
→1科目につき紙1枚程度でよい。
『あなたにとって』最重要なことだけ書き残しておく。

たとえば、労災だったら
『通勤災害のところの事例は、ていねいに見直しをする。』
『スライドのところは、混乱しやすいから、しっかり押さえる。』
とか、書いておく。
なぜこんなことをするかというと、自分の弱点を忘れないようにするため。
全科目を回さなくちゃいけないから、相当に忙しくなります。
弱点を書いておかないと、どこが弱点だったのかもわからなくなります。
弱点を補強することを忘れてしまったら、弱点はいつまでたっても弱点のままです。
書き残すときに、すごく大事なことがあります。
それは、たとえそれが苦手だと思っても、絶対に、「○○が苦手」と書かないこと。
「○○は、よく混乱するから、他より丁寧に見直す時間をつくる。」と書く。
「苦手」と口に出すのも禁止です。
「雇用保険って苦手なのよね?。」とか言うと、本当に苦手になります。
もしも、うっかり言ってしまったら、「でも雇用保険って、やったらやっただけ、きちんとと得点できる科目だから、他の科目より時間かけてやればいいんです。」って、言い直すようにしてください。
これを今日からずっと実行してください。
「年金が苦手で・・・。」とか言ってはだめです。禁止です。
苦手意識と決別することこそ、大事です。
これは、すごく大事なことです。
 まとめ:忘れてOK、前向きな言葉で記録を残そう。
★「記憶」は残らなくてもいいから「記録」を残そう。
★「苦手」は禁句。「○○すれば大丈夫」と言いかえよう。



初詣合格祈願社労士試験必殺技ページTOPに戻る

  

真言宗成田山国分寺の戒名のお布施です。
大本山成田山仙台分院で実際に護摩祈祷を受けるのが立会いお祓いです。
第一ステージ「スピリチュアル カウンセリング」、第二ステージ「スピリチュアルセラピー」又は大本山成田山仙台分院秘法、第三ステージ「スピリチュアルレッスン」を包括的に超霊神秘の力と呼んでいるのです。
ぬいぐるみ供養のこころを、ぬいぐるみ供養という感謝する気持ちで表しましょう。
真言宗成田山国分寺の花曼荼羅永代供養墓と申し込み手順についての説明です。
鬼門と引っ越し、家相の鬼門について、逸話・五行・九星の3つに分けて説明しています。自力で開運するために注意すべき、引っ越しの際の方位(吉凶方角)について。
大本山成田山仙台分院で実際に護摩祈祷を受けるのが立会い祈願です。
成田山仙台分院では開山以来、大勢の方が祈祷を受けられ多くの方々から感謝の手紙をいただきました。
恵比寿(えびす)は海運守護神として、さらに商売繁盛の商業神として全国各地で祀っています。
子年生まれの守護仏は、千手観音です。
大本山成田山仙台分院では和太鼓を叩いて雄壮なる護摩祈祷をおこないます。仙台初詣期間中の元旦には境内で和太鼓演奏連「千賀」の和太鼓演奏が催されます。
大仏と初日の出が同時に拝むことができます。
人形供養の対象品としては、桃の節句のおひなさま・端午の節句の五月人形・鎧兜・鯉のぼり・フランス人形・ビスクドール・手作りの品などがあります。
成田山仙台分院に来山されて立ち会う仙台水子供養です。
私の訪れた雛人形展示館です。
成田山仙台分院は真言宗智山派に属しています。真言宗についての説明です。
戒名を希望される場合の戒名料などの料金の詳細です。通常は別途必要になる枕経の読経、交通費、御膳料も含まれた料金で、こちらを希望された場合は、葬儀いっさいを最後までおこなえます。
成田山仙台分院の不動明王大仏の由来、概要、ご利益、姿の意味、36童子、すす払いについて詳しく説明しています。
電話占いの先生は、大変面倒見がよく親身に話を聞いて対応してくれて、周囲から慕われるのでファンも多く、たえず周囲を明るくしてくれる先生です。
仙台納骨堂タイプは、1基で1家族専用になり、現在、遺骨がない方でも生前申込予約も可能です。
厄を除ける予備知識と厄払いの認識について。