初詣合格祈願社労士試験

社労士試験必殺技 6月〜7月の軸

初詣合格祈願社労士試験必殺技

初詣合格祈願社労士試験必殺技 6月〜7月の軸

6月〜7月の軸を決める

6月中旬から7月末までの1ヶ月半は、くる日もくる日も、圧倒的に時間が足りません。
やることは多いし、時間はないし、やってもまた忘れるから不安だし、本当にこのやり方でいいのかわからないし、お願い誰かおしえて!という感じです。
だけど、

まずは1本、軸を決めること。
答練の科目が最優先です。
答練のスケジュールにあわせて、1ヶ月半のあいだで、1科目ずつ固めていきます。

手薄な2科目と、ほぼ手つかずの一般常識のことも気がかりでしかたないけれど、実際、1科目ずつ進めるのは、それだけでも、相当大変。
毎日毎日、何十ページもこなしていかないととても追いつかないわけです。
あれもこれも、いっぺんにやろうとすると、たちまちパニックです。

今まさに、あなたもそうです。
>模試の復習。各科目の復習、一般常識対策、答練の勉強。。。。
>膨大な勉強量に呆然としてしまい、何処から手をつけていい
>のかわかりません。。。
そう、呆然とします。
正しい反応です。

そして、よい傾向です。
まずは、この追いつめられた状態になることが、大事なのです。
どうでしょう。
「あれもこれもやらなければ」と思うばかりで、結局、ほとんどはかどらないです。
そうです。当然です。
ならば、1本、軸を決めることです。
 ぜひ、1科目ずつ固めていくことをイメージしてください。
そして、
 期限を決めることです。
簡単ですね。

今あなたは、すべきことが整理されていないので混乱しているだけです。
まず、今日1日分でいいから決めてみる。
「いつまでに」と期限を決めるだけで、あなたはもう、呆然とはなりません。
そして大事なことは、期限を守ること。
決めた期限に、なにがなんでも喰らいついていくこと。
「なにがなんでも」というと、ただ、がむしゃらに、モーレツにやっているみたいに聞こえるかもしれませんが、まったく逆です。
なにがなんでも喰らいついていくためには、
 冷静になること。
今日の範囲、分量は?
残された時間は?
優先順位は?
体調は?
冷静に判断すること!



初詣合格祈願社労士試験必殺技ページTOPに戻る

  

餅つき、羽根突き、福笑い、双六、かるた、めんこ、お手玉、独楽、けん玉、だるま落とし、正月の遊び10種の説明です。