初詣合格祈願社労士試験

社労士試験必殺技 手薄な科目

初詣合格祈願社労士試験必殺技

初詣合格祈願社労士試験必殺技 手薄な科目

月末までに手薄な科目をやっつける

あなたも、ありますか?
手薄な科目。
たしかに、手薄な科目があると、不安になるのも無理ないです。
でもね、手薄な科目のひとつやふたつ、誰にでもあります。
(わたしは、6月初旬の時点で、労基・労災が手薄で、一般常識にいたっては、ほぼ手つかずの状態でした!)。

5月〜6月の時点で、全科目バッチリな人って、ほとんどいないでしょう。
いくつか手薄な科目があるからといって、間違っても、今年は無理だとは思わないでください。
大事なのは、5月〜6月からのスケジュールです。

ご存知のように、初詣合格祈願社労士試験は、足切りがあります。
これは、手薄な科目が命取りになることを意味しています。

手薄な科目をやっつけておくことが、あなたの最優先課題です。
あなたの手薄な科目、それを7月末までにやっつけてください!
決して 手薄なまま、8月を向かえることのないように。
※ただし一般常識は、内容が浅いので8月に入ってからでも間に合います。(わたしも間に合いました。)

手薄な科目には、通常の2倍の時間をスケジュールに入れてください。
手薄な科目は、時間をかけなかったから手薄になったのです。
残念ながら、特に何もしないで、得意になることはありません。
手薄な科目には、時間が余分に必要なのです。
答練などで、スケジュールが決められている人は、前倒しで2倍の時間をつくっておく必要があります。
多少、他の科目にしわ寄せがきますが、あなたにとって、重要なのは、
全科目の力を、平均的に伸ばしていくことです。
これを忘れないで下さい。
このへんのバランスは、とても大切です。

どうかご自分で計算してみてください。
今から本試験まで、あと3〜4回転は充分可能ですよね。
手つかずの科目や、手薄な科目があったとしても、充分間に合います。
間に合うから安心して、必死でやってください。

間に合うかどうかを、心配している方がたくさんいらっしゃいます。
あなたは、いくらでも、『間に合うように』スケジュールを立てることができるのです。
あなたが、たとえどんな状況でも、あなたに残された時間は、決まっています。
だとしたら、『間に合うように』スケジュールを立てて、それをしっかり守るのみです!



初詣合格祈願社労士試験必殺技ページTOPに戻る

  

初詣の意味と諸説、お参りのしかた、喪中の初詣について初詣の知識を解説します。